2023年03月08日

一週間のお知らせ

  


Posted by アリア  at 19:03Comments(0)日記

2021年03月02日

春はやさしい光の季節。

春はやさしい光の季節、日差しが温まればそよぐ風も和みます。

いよいよ三月、まだ春は少し先ですが、冷たい空気が和らぐだけでほっとした朝を迎えます。

「さくら餅のジェラート」が好評で、遠くから買いに見えて下さるお客様もおいでてありがたく思います。 

小さな店なので宣伝することも余りネットに載せることもないのですが、皆さん知っている人から聞いたとのことで、本当に励まされています。 

時代の変化も急な流れで、いままでの商売では追いついていけないことが多くなりました。 

でも小さな店でしかできないこともあります・・・反省と勉強に努めながらその良さをなんとか続けていけたらと思います。  

この時期、日によって気温も大きく変化します。十分睡眠をとって体調にお気をつけ下さい。

ジェラートのケーキもご注文で作らせていただきました。

春めいた色合いのケーキにしてみました。








  


Posted by アリア  at 14:36Comments(0)日記

2021年02月11日

「日脚伸ぶ」・・・すこしづつ、春に近づいています。

立春を過ぎ、寒暖の日が交互におとづれています。でも春の訪れはしばらく先のようです。

「日脚伸ぶ」(ひあしのぶ)冬の季語です…冬至が過ぎると、一日に畳の目一つずつ日脚が伸びるといわれます。

日の入りも五時半近く、季節の廻りはゆっくりですが進んでいます。 

コロナ禍、ご自宅で過ごす時間が長くなりました。ジェラートもおうちで召し上がるようにお持ち帰りや発送のお客様も寄ってくださいます。  


「おうちでgelato」・・・くつろいだひとときを楽しんでいただければ幸いです。


  


Posted by アリア  at 13:02Comments(0)日記ジェラート

2020年04月14日

四月も半ばになりました。

四月も半ばになりました。花冷え‥ここにきて小寒い日が続きました。

桜も散り始め、いつもなら一気に暖かくなるのですが、今年は春も足踏みです。

7日に7都府県に緊急事態宣言がだされて一週間、新型コロナ感染症の感染者も増加してこの一週間で7千人を超え倍増しています。 

多くの業種で、困惑と困窮の声が聞かれ、その救済が急務です。 

また、現場の医療に携われている方は激務で混乱している状況に心が痛みます。 

この感染症の終息はいつになるか予想がつきません・・・生活も変わり、仕事も変わっていかざるを得ません。

これからは価値観も変わり、文化も変っていくようにも思います。 

共助という言葉がしきりにいわれるようになりました・・・

気持ちがいっぱいになった時、聞いてくれる人に話かけてみることも必要ですね

私たちのような小さな店やではできることも少ないのですが、つながりを大切にがんばっていきたいと思います。

十分睡眠をとって、食生活もいろいろなものを召し上がって、心や体の抵抗力を高めてください。




諏訪中央病院の玉井道裕(たまい みちひろ)先生が作成された「新型コロナウイルスの感染をのりこえるための説明書」がわかりやすいということで、話題になっています。

 ご覧になってみてください。


  


Posted by アリア  at 14:34Comments(0)日記

2020年04月07日

ドイツ メルケル首相の演説

太田川沿いの桜もここ二、三日で一気に満開になりました。




桜は春を詠う心の季語だといわれます。 華やぎと、希望と、うつろいが多くの歌に詠まれ、多くの人に親しまれてきました。 

ただ、今年は、新型コロナ感染症でこの春めいた日常も様変わりしようとしています。

7日には、関東、大阪、九州の都市に非常事態宣言が出されるとのこと・・・都市部の人たちの生活が大きく変わります。 

都市で飲食を営んでいる友人が、つらい状況の中、電話をかけてきました。「こんなことは、はじめて・・・先が見えなくて」おなじ自営の身に言葉が詰まりました。

以下は長い引用になりますが、これはドイツのメルケル首相が3月の半ばに国民に語った演説の一部です。

「コロナウイルスは現在わが国の生活を劇的に変化させています。

私たちが考える日常や公的生活、社会的な付き合い ― こうしたものすべてがかつてないほど試されています。

何百万人という方々が出勤できず、子どもたちは学校あるいはまた保育所に行けず、劇場や映画館やお店は閉まっています。

そして何よりも困難なことはおそらく、いつもなら当たり前の触れ合いがなくなっているということでしょう。

もちろんこのような状況で私たちはみな、これからどうなるのか疑問や心配事でいっぱいです・・・略・・・

経済全体にとって、大企業も中小企業も、商店やレストラン、フリーランサーにとっても同様に、今は非常に困難な状況です。

今後何週間かはいっそう困難になるでしょう。

私は皆様に約束します。

連邦政府は、経済的影響を緩和し、特に雇用を守るために可能なことをすべて行います。

わが国の経営者も被雇用者もこの難しい試練を乗り越えられるよう、連邦政府は、必要なものをすべて投入する能力があり、またそれを実行に移す予定です。・・・・私たちは、どの命もどの人も重要とする共同体です。・・・」


まだ心を打つ言葉は続きます。

 困難に遭ったとき人は、それを乗り切る言葉を求めます。

それが国という組織なら政治家がその任をはたします。そしてその言葉が、次の文明の素地になっていくと明治の政治家が語っていました。

いつになく長い文章になってしまいすみません。 しばらくは、つらい状況がつづくと思いますが人のつながりを大事にして乗り切っていきたいと思います。 いつでも声をおかけください。  


Posted by アリア  at 07:11Comments(0)日記

2020年03月24日

一週間のお知らせ NO 796号



  


Posted by アリア  at 07:00Comments(0)日記

2020年03月16日

一週間のお知らせ NO 795号

  


Posted by アリア  at 06:03Comments(0)日記

2020年02月17日

一週間のお知らせ NO 791号

  


Posted by アリア  at 17:51Comments(0)日記

2020年02月03日

一週間のお知らせ NO 789号

  


Posted by アリア  at 06:49Comments(0)日記

2020年01月27日

一週間のお知らせ NO 788号



  


Posted by アリア  at 08:40Comments(0)日記

2020年01月21日

一週間のお知らせ NO 787 号




  


Posted by アリア  at 12:33Comments(0)日記

2019年09月27日

「不便益」って聞いたことがありますか?

九月も終盤・・・お彼岸も明け、秋への衣替えがはじまります。

台風も続き秋雨前線が停滞して、広がるような秋晴れはこれから・・・一日一日季節が色づき始めていますね。 

朝の涼しさに温かいお茶が合うようになりました。 

季節の流れ、一日の早さに改めて驚いてしまいます。 




「不便益」・・・聞きなれない言葉ですが、「不便であるからこそ得られる効用」という意味だそうです。

決して昔の生活に戻ろうということではなく、もし富士山にエレベーターをつけたら随分楽に頂上にたどり着けますが、ちょっと興ざめですね。

高級リゾートの「星のや京都」は嵐山の奥にあって桟橋から小舟に乗らないとたどり着けない、とても不便な所です。

ただ、その行きづらい宿が日常を忘れることができるととても人気だそうです。

便利なモノがいいのは言うまでもありません。

便利すぎることがダメということではありません。

インターネットや人工知能、人を豊かにするロボットやシステムなど、便利な生活があるからこそ僕たちは助かっています。

でも、不便だから手触りがあって実感できるものもいっぱいあります。「不便益」・・・そんな視点で見るとたのしいですね。   


Posted by アリア  at 16:49Comments(0)日記

2019年07月26日

「一週間のお知らせ」・・・15年以上になりました。

毎週火曜日の早朝、お客様にお配りしています「一週間のお知らせ」も15年以上になりました。

最近まで300部くらい配っていましたが、体力も落ちて今は120部くらい、二時間弱で配り終えます。

それほどの内容ではありませんが、継続が大切と思ってなんとか続けてきました。

「毎回読んでいるよ」・・・お客様の一声が励みになったりしています。


  


Posted by アリア  at 16:05Comments(0)日記

2017年12月24日

今年も残り少なくなりました。 一年、たくさんのご愛顧ありがとうございました。

朝は冷え込み、車のガラスも凍てついて押し迫った師走の一日が始まろうとしています。

今年もたくさんのご愛顧をいただきまして本当にありがとうございました。

来年も一生懸命励みますので、どうぞよろしくお願いいたします。  

元日はお休みでお惣菜は8日から始めさせて頂きます。 

2日からはジェラートをお年賀に持って行きたいとお客様のご要望で店を開けていますのでご利用下さい。 

これからは寒さが続きます...お体に気をつけて良いお年をお迎え下さい。








  


Posted by アリア  at 15:27Comments(0)日記

2016年12月27日

2016年07月04日

一週間のお知らせ



  


Posted by アリア  at 07:18Comments(0)日記

2016年05月23日

店先のバラが咲きました。

五月も後半、店先にバラが咲きました。




バラは今の季節、日の出前が一番きれいですね。

そういえば精油に使うバラも早朝の空気が澄んでいる時に摘み取ると言われます。 

バラの気高い香りは気持ちを癒やし免疫を高めてくれます。

アロマでもローズの精油は一番高価ですね。 

 店でも以前「ローズのジェラート」を作りました...今でも時々贈り物にしたいとお問い合わせを頂きます。

 材料のローズのジャムが高価なのでやめていましたが、もう一度復活して作ってみようと思っています。

一カップ、人にあげたり自分で召し上がったり、ときめくようなジェラートができればいいのですが...

「文芸春秋」にガンの治療に食事が大切だと載っていました。

一概には言えないのですが食事を気をつけることで完治しないまでも寛解(病状が落ち着いており、臨床的に問題がない程度にまで治ったこと)の事例が書かれて興味深く感じました。
 
塩分、糖分を控え、野菜や野菜ジュースを多くとり、ヨーグルト、大豆食品、きのこ、海藻類を食べ添加物の入った加工食品は避けるなどで免疫力を高めることが推奨されています。

これは健康な方でも普段取り入れてもらいたい食事とのことで心がけてもらえたらと思います。

 これからは日中の気温が上がってきます...水分をとって熱中症にもお気をつけ下さい。   


Posted by アリア  at 08:05Comments(0)日記

2016年05月02日

一週間のお知らせ


  


Posted by アリア  at 08:04Comments(0)日記

2016年04月25日

一週間のお知らせ


  


Posted by アリア  at 06:48Comments(0)日記

2016年04月20日

一週間のお知らせ


  


Posted by アリア  at 07:22Comments(0)日記