2015年08月22日

新米・森町産コシヒカリ 獲れたてのお米は幸せな気持ちにしてくれます。



今日も残暑がきびしくなりそうですね...それでも朝の空気は、少し秋の香りを感じます。

秋めいて来るのはまだたまだ先ですが、一日一日季節は進んでいきます。

森町では「コシヒカリ」の刈り入れが始まり、新米の季節になってきました。

おいしい新米はそれだけでご馳走ですね...軽く研いで冷たい水に30分くらい浸して炊いてください。

暑いときでも朝の味噌汁とおいしいご飯が一日の元気の源です。

森町産のコシヒカリは、そのおいしさで県下でもトップクラスの評価をいただいています。

炊きあがった新米のご飯はつやも甘みもピカイチ、おいしいご飯は一日を幸せな気持ちにさせてくれます。

獲れたての新米を是非お召し上がりください。


5キロ 2,200円 税込み  


Posted by アリア  at 10:50Comments(0)お米

2014年08月24日

新米・森町産コシヒカリ

今年もおいしい「森町産のコシヒカリ」が収獲されました。


今年は天候のせいもあって少し遅れましたが、「森町産コシヒカリ」が収獲されました。 

ツヤもあって口にひろがるご飯の甘さに思わずびっくりです。本当にご飯がご馳走の新米です。 

新米(コシヒカリ)を研いですぐ炊いてみました。


お客様が「急ぐとき、お米を研いですぐ炊いても良いですか?」とよくお尋ねになります。

「大丈夫ですよ!」とお応えしているので、今日は時間を計ってすぐ炊いてみました。

お米を5合(750㌘)を計って3度ほど手早くお米を研ぎ、2分ほどザルにあげて水を切ります。 

カップ5杯弱の冷たい水を入れて炊飯器の「急いで」のモードのスイッチをいれます。
(ガスや電気の炊飯器によって水加減は違います。) 

25分ほどで炊きあがり、しゃもじでごはんをほぐしてできあがりました。 

新米なので、炊きあがったご飯は白く、ツヤがあってごはんに芯も残りませんでした...その間30分弱、もう少し少ない量ならもっと短いかもしれません。 

米屋から言えば30分位冷たい水に浸していただければと言いたいのですが...直ぐ炊いても30分ほどでおいしいご飯ができました。 お試しください。 
  


Posted by アリア  at 11:54Comments(0)お米

2014年01月14日

一分搗きのお米

今週は寒さが厳しく、例年以上に冷え込こんでいます。 

5日が「小雪」20日は「大寒」寒明けの立春までは寒の入り...暦の上でも今が冬本番ですね。 

寒いときは躰が硬くなって転んだりケガなどしやすくなります...十分気をつけてお過ごし下さい。 

「一筋の醤油垂らしぬ寒卵」

日本の「和食 日本人の伝統的な食文化」がユネスコで無形文化遺産に登録されました。
 
食関連の無形文化遺産では、既に「フランスの美食術」「地中海料理」「メキシコの伝統料理」「トルコのケシケキ(麦がゆ)の伝統」が登録されており、和食は5件目にあたります。
 
和食と言っても範囲は広いのですが日本人の培ってきた食べ物が評価されるのは本当に嬉しいですね。
 
炊きたてのご飯に魚の焼き物、季節の素材を生かした和え物、たっぷりの出汁で食材を浸すように煮て味を馴染ませる煮物、それに漬物、味噌汁、煮豆は、和食の原点とされる一汁三菜ですが、残念なことにいま深刻な和食離れが進み、和え物、煮魚、お味噌汁などすでに『絶滅危惧種』と言われているようです。 

生活の流れが変わり、少人数化が進んでいるのが要因のようです。 むずかしいことですが、少しずつ和食の良さをとり戻していけたらいいですね。  

長引く風邪が流行っています。明け方は特に冷え込みます...暖をとっておやすみ下さい。


    「一分搗きのお米」


玄米食に興味のある方が増えてきました。 かといって玄米食を毎日続けるにはなかなか大変です。

玄米をほんの少し精米して硬い表皮を削ると、炊きやすく食べやすいご飯になります。

「分づき米」とは、胚芽やヌカを残したお米のことで、健康食として人気があります。

通常の精米方法と比較して、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウムや食物繊維などが豊富に含まれています。

今回は、精米度合いがもっとも小さい1分づき米です。ほとんど玄米です。

玄米の糠の表皮をほんの少しだけ取り除いた状態で色もまだ茶色が目立ちます。

その分だけ栄養や食物繊維はかなり残っています。一番硬い表皮の部分を取り除いたので普通の炊飯器で炊けます。 

一時間以上浸水して少し水を多めにして炊いてみて下さい。 ご飯の味がしてとってもおいしいですよ! 

もちろん普段のお米に2割ほど混ぜても結構です。 

1分搗きのお米...新潟産コシヒカリ 1㎏ 580円。
  


Posted by アリア  at 13:06Comments(0)お米

2012年12月06日

アルミ鍋でご飯を...とってもおいしいですよ!

最近はご家庭でご飯を炊く量も1.5合~2合くらいが平均のようです。
 
5合炊き炊飯器で2合炊くよりは、お鍋でご飯を炊くと早くてとっても美味しいですよ。

案外簡単にできますので、是非一度お試しください。

鍋は、土鍋や鉄鍋がなければ普通のふたがあるアルミ鍋で十分炊けます。

鍋で炊いたご飯は、粒がしまって口の中で優しくほぐれ...ご飯のおいしさが伝わってきます。



お米 1.5合・225グラム
水  280ml~300ml

1.お米を研ぎ、 いったんザルにあげて水を切ります。
2.お鍋にお米を入れて分量の水を入れます。そのまま30分以上おきます。
3.最初は強火で沸騰してきたら(蓋を開けて確認してごく弱火にし、そのまま12~15分火にかけます。
4.5秒程強火にしてから火を止めて、そのまま10分蒸らします。蓋を開けたら全体をさっくり混ぜて出来上がり。ただ、はじめは火力などの違いで時間通りでないときもあります...ふたをとって沸騰しているか確認しても結構です。12分くらいしてふたを取ってまだ、水分が多いようでしたら3分くらい炊いてください。


おいしいご飯は、一日を幸せな気持ちにさせてくれます

店では、五千円お買い上げのごとに新潟県魚沼産コシヒカリ3合パック(450グラム)をプレゼントしています。(この場合はポイントはつきません) 差し上げたお客様が、このお米を炊いて「ご飯がこんなにおいしいとは思わなかったですよ。 ご飯も今はお茶碗に1杯食べれば十分なのでおいしいご飯が本当にいいね!」..と言ってくださいました。

確かに召し上がる食べ物の量が少なくなっています。
たくさん買っても余してしまいことも多く...それより食べ切れておいしいものの方が却ってお得のように思えます。  



Posted by アリア  at 19:24Comments(0)お米

2011年08月24日

森町産コシヒカリの新米

今年も森町産コシヒカリの新米が穫れました。

最初の森町産コシヒカリは特別栽培米...減農薬・減化学肥料の逸品です。

このお米は本当においしく、粘り・甘み・ツヤが最高級です...県下でもトップクラスのコシヒカリ、ぜひ一度お召し上がり下さい。       5㎏ 2,600円  

 
暑い時でも朝の味噌汁とおいしいご飯は一日の元気の源です。

新米は研いで30分位冷水に浸して炊いていただくのが一番おいしいように思います。  

炊きあがって蒸らし終わったら、しゃもじで「ご飯切り」をして下さい...保温に切り替わってそのままですと味を落としてしまいます。

  


Posted by アリア  at 18:31Comments(0)お米

2008年08月30日

新米の箱入れ(ご進物)

新米「森町産とびっきりコシヒカリ」の5キロ箱入れ・ご進物用が好評です。

県下でトップクラスの森町産コシヒカリ...旬の味わい、いただいて嬉しい贈り物です。

お米5キロ 2,150円 箱代 300円 合計2,450円(税込み)、用途に合わせて包装、のしをおつけします。

ぜひ、ご利用ください。


  


Posted by アリア  at 15:46Comments(0)お米

2008年08月24日

さすが「森町産こしひかり」



涼しさにさそわれて、久しぶりにコーヒーを入れました。

ふっと立ちこめる香りは、もう秋の気配ですね。

「森町産のコシヒカリ」がおいしく、評判が良くて...「さすが森町産だ」とリピートをいただきました。

ありがとうございます。

普通の売価はもっと高いのですが、ともかく「森町のおいしいお米」を一度召し上がっていただこうと
限定ですが特別価格で売っています。

30分位の浸水で、炊いていただくのが一番おいしいように思います。

炊飯器を開けたときの新米の香りは、すごいご馳走に出会ったような感激があります。

ぜひ、一度「とびっきりの森町産コシヒカリ」をお召し上がりください。

   


Posted by アリア  at 09:29Comments(0)お米

2008年08月18日

とびっきりの森町産コシヒカリ...新米です 





白いサルスベリのふっさりとした花房が朝露を含み、青々とひろがる夏空に一日が始まります。 

旧盆も終わり、いよいよ八月も後半…少し前に九州から新米の便りが届いたらと思ったら、この森町でも「コシヒカリ」の刈り入れが始まりました。

黄金色の穂が垂れ下がり、今年は天候も良く、とびっきりのお米ができました。

 新米のごはん、サンマの焼き魚、味噌汁、漬け物...贅沢ではなくてもおいしいものが一日の疲れをとってくれます。

湯気の上がる炊きたてのごはんは、それだけで一日を幸せな気持ちにさせてくれます。

おいしいご飯を食べて一日の活力にしてください。 瑞穂の国は、これからが実りの季節です。

森町産「とびっきりのコシヒカリ」 
    5キロ  特別価格 2,150円(税込み) 限定 150本
          お持ち帰りの場合は100円引きで2,050円です。
 

県内でもトップクラスの「とびっきりの森町産コシヒカリ」の新米です。

おいしいお米を食べていただきたくて..たくさんお米を食べて米作りを支えていただきたくて...

    最高級のお米を特別価格で販売します。 

     ぜひ、この機会にご利用ください。

     全国発送もしています。 送料10キロ 県内 450円 他県 650円~  


Posted by アリア  at 15:45Comments(1)お米

2008年08月08日

宮崎産コシヒカリの新米




九州の宮崎産コシヒカリの新米です。今年は、昨年に比べておいしく粘りもツヤもあります。

乾燥がいいので水加減はいつものようで結構です。研いで30分位浸水して、冷水で炊いていただければとてもおいしいごはんができます。

15日まで 特別価格 5キロ 2,000円 で販売します。




また、新米のおむすび「梅」「鮭」「おかか」「こんぶ」の4種類、11日まで 1個 100円 で販売です。

早くも新米の季節です...おいしい新米と、ほっとする冷茶

暑さを乗り越えて下さい。

      


Posted by アリア  at 11:11Comments(0)お米

2008年08月02日

8月...九州の新米が





いよいよ八月、夏本番ですね。

朝から蝉時雨…厳しい暑さが続いています。 

午後、突然の夕立、急いで洗濯物をとりいれたり、外に出ていた商品を店に入れたり…夏空の激しい変化に戸惑ってしまいます。 

それでも夕暮れになると山並みが黒いシルエットに変わり、夕焼けが一日の暑さをねぎらってくれます。

九州の宮崎産の新米「こしひかり」が入荷しました。

今日のおむすびはこのピカピカの新米で作りました。。

九州は天候が7月になって回復したので米粒もしっかりしています。

甘みも粘りもあっておすすめの新米です。

報道では、お米の需要が増えているとのことですが、少し相場が高いのが残念です。

できる限り安く販売してもっともっとご飯を食べていただけるよう頑張ります。

   


Posted by アリア  at 13:12Comments(0)お米

2007年09月30日

とびっきりのお米を..お買い安い値段で


こしひかり」も産地によって味わいが違います。

富山は少し硬め、福島は軟らかめ...など、おおざっぱて゜すか゜よく言われています。

福島(会津、中通り)のお米は旨み甘みもあって、炊きやすく、おすすめナンバーワンです。

今では、一度に炊く量が2~3合のご家庭が増えてきました(以前は、4~6合が主流でした)。

それだけに、少量で炊いても満足していただけるお米をお届けしていきたいと思っています。

「とびっきりおいしい米を召し上がっていただきたくて、買いやすいお値段で販売していきます。」
福島産こしひかり 10キロ 3,880円 5キロ 1,900円 (税込み) もちろん新米です 


一度、食べ比べてみてください。  


Posted by アリア  at 11:31Comments(0)お米