2007年06月30日

ストロベリーミルフィーユアイスケーキ

ちょっとかわいいケーキのご注文いただきました。

ストロベリーミルフィーユのアイスケーキです。


  


Posted by アリア  at 13:49Comments(2)ジェラートケーキ

2007年06月29日

チョコレートのアイスケーキ

チョコレートたっぷりのアイスケーキができました。

中には、バニラや抹茶などのジェラートがかくれています。

チョコレート大好きな方のオーダーです。



  


Posted by アリア  at 12:12Comments(2)ジェラートケーキ

2007年06月26日

ちろよっと贅沢な籠盛り

籠盛りを作っています。 飾り付け前の、商品です。

魚沼産コシヒカリ、御用蔵醤油、自然だし、ジェラートの引換券、抹茶そば、霧しなそば、アルプス無添加ジュース、浅草のり、ほか....です。

品代+籠代(1,500円)ですので、実質的で、喜んでいただけます。

7,000円~15,000円までご予算でお作りします...ご利用下さい。  


Posted by アリア  at 14:11Comments(0)商品

2007年06月24日

吉川渓谷(太田川上流)

捜しものをしていたら、何年か前の写真がでできました。

太田川の上流、今、太田川ダムができる少し下流に吉川渓谷があります。

わずか2~3キロの間ですが、岩場に沿って遡上すると5~6時間かかります。

グループで10回以上、チャレンジしました。
 
ひやっとすることも何回...でも手づかずの自然に圧倒されたのを忘れません。
「むかしとんぼ」という1億年以上前から形が変わっていない稀少な「とんぼ」を採集したり、めずらしい花をみつけたり....こんな近くに、こんな渓谷が、と感動しました。

時間があれば、今の状況を見てきたいのですが...

  


Posted by アリア  at 09:39Comments(2)森町自然

2007年06月22日

ティラミスのジェラート

マスカルポーネたっぷりのティラミスのジエラートです。

スポンジケーキがぴったりあいます。

スタッフのたかちゃんが、うまくコーンに盛ってくれました。  


Posted by アリア  at 13:42Comments(0)ジェラート

2007年06月21日

沖縄の新米が入荷しました。

今日、沖縄の新米が入荷しました。

「ひとめぼれ」...日本一早い新米です。

新米の香りもして...あした早速、おむすびを作ります  


Posted by アリア  at 15:04Comments(2)商品

2007年06月20日

プラムのシャーベットができました。

プラムのシャーベットができました。

ちょっと酸っぱい桃...たしかに「すもも」です。

さわやかで、おいしいですよ!

写真のプラムは、丁度お見えになったお得意さんに召し上がっていただきました。  


Posted by アリア  at 15:08Comments(0)ジェラート

2007年06月19日

プラムのシャーベット

アイス用に買ってきたプラムが三・四日で熟れて、あでやかな深紅に変わりました。 

昨日あたりからプラムの周りは甘い香りでいっぱいです…梅雨時のちょっとした清涼剤のようですね。

 明日には、おいしいシャーベットになります。 プラムのシャーベットのおいしさは格別で果物では一番といわれています。 二週間くらいしか市場に出ないので、店のメニューに載るのも長くありません。

 ぜひ、この機会にお召し上がり下さい。  


Posted by アリア  at 10:00Comments(0)ジェラート

2007年06月18日

パンプキンプリン

かぼちゃのプリンをイメージして作りました。

生のかぼちゃを蒸してジェラートにしました。

ラム酒、シナモン、カラメルが..かぼちゃと素敵に合います。  


Posted by アリア  at 12:35Comments(2)ジェラート

2007年06月17日

マルセイユ石けん

マルセイユ石けん(太陽油脂)をいかがですか?

「マルセイユ石けん」...1688年にルイ14世がヨーロッパでの石けん製造の独占権をマルセイユに与えたことがその名の由来です。 
「マルセイユ」を名乗れる条件は原料油脂のうちオリーブオイルを72%以上使用していることが条件。 お肌がしっとりする天然の保湿成分グリセリンが入っていて、体に優しい石けんです。 石けんは自然環境下で生分解されるから、安心です。

使い心地はというと、変にベタつかずあくまで自然です。 

ナチュラルなマルセイユ石けん...おすすめです。 120㌘ 880円  


Posted by アリア  at 11:12Comments(0)商品

2007年06月16日

ババロア風ジェラートケーキ

ジェラートケーキのひとつです。 フィンがビスケットに囲まれ、中にはアクセントとしてショコラそしてラム酒と洋梨のお酒(ウィリアムポアール)をきかせた洋梨の果肉入りジェラートがたっぷり。 カラメリゼ(砂糖がけにしてして焦がす)した上面にフランボアーズ の絞りが映えてとてもリッチなケーキです。  


Posted by アリア  at 17:10Comments(0)ジェラートケーキ

2007年06月15日

米ぬかせっけん

食べ物の仕事をとているので、洗剤には気をつかいます。

お惣菜やアイスの洗剤には合成界面活性剤の入っていない、米ぬか石けんを使っています。

昔からぬか袋として親しまれている、お米のぬかに含まれる米ぬか脂肪酸とヤシ脂肪酸を原料油脂に使用した手肌にやさしいキッチン用台所液体石けんです。

排水後、環境での生分解性に優れています せっけんですので、もちろん合成界面活性剤は含まれていません。 スタッフのひとりが主婦湿疹だったんですが...今は安心です。

店で何年も使っていておすすめできるので、販売もしています。 
500ミリリットル  400円  


Posted by アリア  at 09:13Comments(0)商品

2007年06月14日

紫芋のジェラート

紫芋のジェラートは、まったりしてお気に入りの方も多いフレーバーです。

隣の旧豊岡村の伊藤英雄さんの「山川紫」という品種です。

なにも着色してありませんから、そのままの紫色..お芋として食べるほか、アイスなどにも適しているとのことです。

和風がお好きな方にいかがですか?  


Posted by アリア  at 17:01Comments(2)ジェラート

2007年06月13日

ぐるぐるマップ浜松

「浜松ぐるぐるマップ70 カフェ&スイーツ」にジェラートケーキを紹介していただきました。

ジェラートのフルーツケーキを「アイス食べ比べ」というコーナーでとりあげていただきました。

ありがとうございます。  また、機会がありましたら、ご覧下さい。  


Posted by アリア  at 12:41Comments(0)

2007年06月12日

ピスタチオとショコラ


ピスタチオのジェラートは、香り、味のよいイタリア・シシリー島産のピスタチオを多く使いました。

ピスタチオとショコラのジェラートの相性は抜群です。

甘く口にひろがるナッツの味わいはジェラートならでは...

この組み合わせで、ぜひ一度いかがですか?

※ピスタチオペーストは大変高価で、国内では手に入りにくい原料のひとつです。   


Posted by アリア  at 14:27Comments(0)ジェラート

2007年06月11日

誕生日のアイスケーキ


バースデーケーキは二層になっています。

ストロベリーミルフィーユとチョコチップ

上のしぼりはシャーベット...季節の果物です。

ジェラートの種類は、お好みのフレーバーで...本日ご注文のケーキです。  


Posted by アリア  at 15:42Comments(0)ジェラートケーキ

2007年06月11日

丹波篠山黒豆のきなこ


丹波篠山の黒豆が入荷しました。

年末には、一番大きな「飛切」という丹波黒を使うのですが

今回は、「きなこ」用に大きさにばらつきがあるもの....をとってみました。

とはいえ、やはり粒は普通大豆よりもよほど大粒です。

三分以上はありますね。

早速、この豆で「きなこ」作り...わらび餅に使ってみたいです  


Posted by アリア  at 10:55Comments(0)お豆

2007年06月10日

ヨーグルトピーチマンゴー


ヨーグルトピーチマンゴーのジェラートはこれからの季節にぴったりです。

少し甘酸っぱいヨーグルトベースにピーチとマンゴーのフルーツソースが抜群の相性。

おいしさはとびっきりです。   


Posted by アリア  at 12:40Comments(2)ジェラート

2007年06月09日

チョコレートのジェラートケーキ

ジェラートケーキのひとつです。

チョコレートのちょっとかわいいケーキを作りました。

シンプルですが、チョコが大好きな方におすすめです。  


Posted by アリア  at 06:57Comments(0)ジェラートケーキ

2007年06月07日

ウィーン式ジェラート

家内が、若い頃訪れたウィーンのジェラートに感動したとのこと

それを真似て作ったのが、7つのフレバーの盛り合わせです...

少しずつちょっと、それでていてそれぞれの味は主張しています。

ぜひ一度いかがですか?  


Posted by アリア  at 13:54Comments(0)ジェラート