2021年06月29日
もう一年も半分過ぎようとしています。
今週も晴れ間の少ない一週間になりそうです。
来週は7月、もう半年が過ぎようとしています。 年ごとに日の流れは速く思えます。
昔は、センダンの樹が並んだ太田川の川堤にホタルがびっくりするほど舞っていた光景が、ついこの前のように浮かんできたり・・・昔の情景が交差するのも年のせいかもしれません。
子供の頃の夏の遊び場は川が殆どでした。日が暮れるまで遊んでいたのは、他に遊ぶところがなかったせいもあるんですね。
今、昔の川の苔むした匂いや澄んだ流れの水底を身体で覚えているのは、世代的には高齢者ですね。
これからは、蒸し暑くなり、体が持ちにくく疲れがたまりやすくます。 十分に睡眠をとってお過ごしください。
超高級・・・メロンジェラート(果肉入り)

メロン農家さんに依託されて、ミルク入りのメロンシャーベットを作りました。
果肉も入っています。 お客様からも「これは、おいしいね!」ととても好評でありがたいです。
値段は高くなりますが、贈り物にも最適です。
来週は7月、もう半年が過ぎようとしています。 年ごとに日の流れは速く思えます。
昔は、センダンの樹が並んだ太田川の川堤にホタルがびっくりするほど舞っていた光景が、ついこの前のように浮かんできたり・・・昔の情景が交差するのも年のせいかもしれません。
子供の頃の夏の遊び場は川が殆どでした。日が暮れるまで遊んでいたのは、他に遊ぶところがなかったせいもあるんですね。
今、昔の川の苔むした匂いや澄んだ流れの水底を身体で覚えているのは、世代的には高齢者ですね。
これからは、蒸し暑くなり、体が持ちにくく疲れがたまりやすくます。 十分に睡眠をとってお過ごしください。
超高級・・・メロンジェラート(果肉入り)

メロン農家さんに依託されて、ミルク入りのメロンシャーベットを作りました。
果肉も入っています。 お客様からも「これは、おいしいね!」ととても好評でありがたいです。
値段は高くなりますが、贈り物にも最適です。
2021年06月23日
プラムのシャーベット
六月も後半、これからは梅雨らしい天気になりそうです。
梅雨時はどうしても体が持ちにくくなりますね。
そんなとき黒酢大豆が体をサポートしてくれます。大豆は生で食べられないので、ひと晩水に戻して、できれば1時間くらい蒸してください。
あとは天日干しして水分を取ってください。ちょっと干していただくだけで、長く保存できます。
あとは黒酢に漬けるだけ(3週間くらい)大豆は昔から大事なたんぱく源です。
あとは骨を丈夫にするとか、肌を丈夫にするとか・・・いろいろな効果が期待されます。
できれば毎日、適量取るといいです。(一日大さじ一杯)
店でも作ってみようと思っています。
市場でプラムを仕入れて、トウモロコシも持ってきていただき、ジェラートも季節変わりで種類も多くなります。
プラムのジェラートはフルーツでは一番おいしいと言われます。暑さにプラムの酸味がとっても合います。
これからは暑い日が多くなります。水分の補給を心がけて下さい。
プラム(スモモ・大石早生)のシャーベット


プラムのシャーベットは、果物の中では一番おいしいシャーベットと言われています。
プラムは、バラ科サクラ属の果物で、夏が旬のフルーツとして人気があり、贈答品としても重宝されています。
モモよりも酸っぱいことで、スモモと名付けられましたが、植物学的にはモモよりもアンズに近いフルーツで、実がしっかりしているのが特徴です。
今出ている品種は大石早生(おおいしわせ)で果肉は淡い黄色、完熟すると皮が鮮やかな紅色に染まります。
旬は5~7月頃です。 あと貴陽(きよう)・ソルダム・太陽といった品種がとれてきます。
口に広がる甘酸っぱさは、今の季節、本当に気持ちを落ち着かせてくれます。
シャーベット好きな方には一押しのジェラートです。
一度、出てしまいましたので、プラムが色づく週末に作ります。
梅雨時はどうしても体が持ちにくくなりますね。
そんなとき黒酢大豆が体をサポートしてくれます。大豆は生で食べられないので、ひと晩水に戻して、できれば1時間くらい蒸してください。
あとは天日干しして水分を取ってください。ちょっと干していただくだけで、長く保存できます。
あとは黒酢に漬けるだけ(3週間くらい)大豆は昔から大事なたんぱく源です。
あとは骨を丈夫にするとか、肌を丈夫にするとか・・・いろいろな効果が期待されます。
できれば毎日、適量取るといいです。(一日大さじ一杯)
店でも作ってみようと思っています。
市場でプラムを仕入れて、トウモロコシも持ってきていただき、ジェラートも季節変わりで種類も多くなります。
プラムのジェラートはフルーツでは一番おいしいと言われます。暑さにプラムの酸味がとっても合います。
これからは暑い日が多くなります。水分の補給を心がけて下さい。
プラム(スモモ・大石早生)のシャーベット


プラムのシャーベットは、果物の中では一番おいしいシャーベットと言われています。
プラムは、バラ科サクラ属の果物で、夏が旬のフルーツとして人気があり、贈答品としても重宝されています。
モモよりも酸っぱいことで、スモモと名付けられましたが、植物学的にはモモよりもアンズに近いフルーツで、実がしっかりしているのが特徴です。
今出ている品種は大石早生(おおいしわせ)で果肉は淡い黄色、完熟すると皮が鮮やかな紅色に染まります。
旬は5~7月頃です。 あと貴陽(きよう)・ソルダム・太陽といった品種がとれてきます。
口に広がる甘酸っぱさは、今の季節、本当に気持ちを落ち着かせてくれます。
シャーベット好きな方には一押しのジェラートです。
一度、出てしまいましたので、プラムが色づく週末に作ります。
2021年06月16日
地元や県内の素材を活かしたジェラート
しばらくは梅雨らしい、雨模様の日が続くようです。
21日は夏至・・・日暮れもすっかり遅くなって、つい時間を忘れてしまいますね。
日が昇るのも一年で今が一番早い時期です。
朝に夕に涼をふくむ風も流れるのですが、日中は暑さが日ごとに増してきます。
北欧では、夏至には盛大なお祭りをするのですが、日本では大きな行事や風習がありませんね。
これは、農耕民族である日本人にとって、夏至の期間は農作業が最も忙しい時期に当たり、神事や行事などを執り行う時間もなく、関連した風習も生まれにくかったのではないかと言われています。
早いもので、もうすぐ一年の半分が過ぎようとしています。
蒸し暑さの中、疲れがたまりやすくなります。 睡眠を十分とって体調を整えて下さい。
ジェラートケーキをご注文してくださるお客様が増えました・・・ありがとうございます。
お子様のお誕生日や、友達へのプレゼントなどいろいろです。
子供さんの顔を模したケーキをとのご注文もいただき、喜んでもらえるように頑張ってみます。

21日は夏至・・・日暮れもすっかり遅くなって、つい時間を忘れてしまいますね。
日が昇るのも一年で今が一番早い時期です。
朝に夕に涼をふくむ風も流れるのですが、日中は暑さが日ごとに増してきます。
北欧では、夏至には盛大なお祭りをするのですが、日本では大きな行事や風習がありませんね。
これは、農耕民族である日本人にとって、夏至の期間は農作業が最も忙しい時期に当たり、神事や行事などを執り行う時間もなく、関連した風習も生まれにくかったのではないかと言われています。
早いもので、もうすぐ一年の半分が過ぎようとしています。
蒸し暑さの中、疲れがたまりやすくなります。 睡眠を十分とって体調を整えて下さい。
ジェラートケーキをご注文してくださるお客様が増えました・・・ありがとうございます。
お子様のお誕生日や、友達へのプレゼントなどいろいろです。
子供さんの顔を模したケーキをとのご注文もいただき、喜んでもらえるように頑張ってみます。

2021年06月11日
若い方からジェラートのご依頼を頂くようになりました。
朝も4時を過ぎれば空も白んで、ずいぶんと季節が進んだと実感します。
六月の朝は桃色の空…薄い雲のむこうに日が昇ります。
梅雨時なのに今週は少し晴れ間が続きました・・・気温も上がり蒸し暑い夏日も増えてきますね。
マスクをしていると息苦しくもなります。 口呼吸が増え、長い時間だと体に良くないそうです。
感染の心配がない場所ではマスクを外して思い切り鼻から外の空気を吸うことも大切ですね。
この頃は、ご自分で無農薬の野菜を栽培していたり、珈琲屋さんを営んでいる若い方からアイスの依託を受けるようになりました。
無農薬のレモンでアイスを、ノンカフェインのコーヒーでとご依頼は様々です。
仕事のお話を聞かせていただき、教えてもらうことが多くありがたいと思います。
若い方の熱気に刺激されて、いろんなアイスを作っていきたいと思います。
暑い日が続くと熱中症も心配です・・・少しづつでも水分をとるように心がけ下さい。
ノンカフェインコーヒーのジェラートを作りました。
藤枝のコーヒー屋(マツウラコーヒー)さんのご依頼でノンカフェインコーヒーのジェラートを作りました。
ノンカフェインなのに、コクがあって、コーヒーのおいしさが活きています。
とってもおいしいコーヒーのジェラートができました。

自然農園(宮ファーム)さんの無農薬レモンのシャーベット
磐田の自然農園(宮ファーム)さんのご依頼で無農薬レモンのシャーベットができました。
香料も一切使わないので、口溶けがさわやかです。
暑いときには、体に潤いをもらえます。

六月の朝は桃色の空…薄い雲のむこうに日が昇ります。
梅雨時なのに今週は少し晴れ間が続きました・・・気温も上がり蒸し暑い夏日も増えてきますね。
マスクをしていると息苦しくもなります。 口呼吸が増え、長い時間だと体に良くないそうです。
感染の心配がない場所ではマスクを外して思い切り鼻から外の空気を吸うことも大切ですね。
この頃は、ご自分で無農薬の野菜を栽培していたり、珈琲屋さんを営んでいる若い方からアイスの依託を受けるようになりました。
無農薬のレモンでアイスを、ノンカフェインのコーヒーでとご依頼は様々です。
仕事のお話を聞かせていただき、教えてもらうことが多くありがたいと思います。
若い方の熱気に刺激されて、いろんなアイスを作っていきたいと思います。
暑い日が続くと熱中症も心配です・・・少しづつでも水分をとるように心がけ下さい。
ノンカフェインコーヒーのジェラートを作りました。
藤枝のコーヒー屋(マツウラコーヒー)さんのご依頼でノンカフェインコーヒーのジェラートを作りました。
ノンカフェインなのに、コクがあって、コーヒーのおいしさが活きています。
とってもおいしいコーヒーのジェラートができました。

自然農園(宮ファーム)さんの無農薬レモンのシャーベット
磐田の自然農園(宮ファーム)さんのご依頼で無農薬レモンのシャーベットができました。
香料も一切使わないので、口溶けがさわやかです。
暑いときには、体に潤いをもらえます。

2021年06月07日
スイカ(熊本産)のシャーベットができました。
今日は、雲が薄れるにつれ気温が上がってきました。 雨上がりの後は蒸し暑くなりますね。
河原撫子が可憐な花を咲かせました...柔らかなピンク色、たおやかな風情は気持ちを和ませてくれます。
昔はどこの家庭でも梅を漬けて、シソの香りが家の外にも漂っていました。
今は梅を漬けることが少なくなってしまいましたが、梅干しはクエン酸の効果で疲れをとると言います。
「朝一番にお茶と梅干し」...昔の人の知恵ですね。
朝晩は涼しいほどの外気と、日中の暑さで体が疲れやすい時節です...体調にお気をつけ下さい。
スイカ(熊本産)のシャーベットができました。

熊本産のスイカ(3L)でシャーベットを作りました。
スイカは夏よりも今のスイカのほうが中身がしまっておいしいよ・・・と八百屋さんは言ってくれます。
おいしいスイカは素材を活かすだけ...種を取ったり、漉したり 手間はかかりますが、スイカの香りと甘さがそのままのジェラートです。
材料はスイカとベースだけ、レモンは入れませんのでスイカの味、そのままです。
季節商品ですので、今月いっぱいの予定です・・・一度、お召し上がりください。
河原撫子が可憐な花を咲かせました...柔らかなピンク色、たおやかな風情は気持ちを和ませてくれます。
昔はどこの家庭でも梅を漬けて、シソの香りが家の外にも漂っていました。
今は梅を漬けることが少なくなってしまいましたが、梅干しはクエン酸の効果で疲れをとると言います。
「朝一番にお茶と梅干し」...昔の人の知恵ですね。
朝晩は涼しいほどの外気と、日中の暑さで体が疲れやすい時節です...体調にお気をつけ下さい。
スイカ(熊本産)のシャーベットができました。

熊本産のスイカ(3L)でシャーベットを作りました。
スイカは夏よりも今のスイカのほうが中身がしまっておいしいよ・・・と八百屋さんは言ってくれます。
おいしいスイカは素材を活かすだけ...種を取ったり、漉したり 手間はかかりますが、スイカの香りと甘さがそのままのジェラートです。
材料はスイカとベースだけ、レモンは入れませんのでスイカの味、そのままです。
季節商品ですので、今月いっぱいの予定です・・・一度、お召し上がりください。