2007年06月24日
吉川渓谷(太田川上流)
捜しものをしていたら、何年か前の写真がでできました。
太田川の上流、今、太田川ダムができる少し下流に吉川渓谷があります。
わずか2~3キロの間ですが、岩場に沿って遡上すると5~6時間かかります。
グループで10回以上、チャレンジしました。
ひやっとすることも何回...でも手づかずの自然に圧倒されたのを忘れません。
「むかしとんぼ」という1億年以上前から形が変わっていない稀少な「とんぼ」を採集したり、めずらしい花をみつけたり....こんな近くに、こんな渓谷が、と感動しました。
時間があれば、今の状況を見てきたいのですが...


太田川の上流、今、太田川ダムができる少し下流に吉川渓谷があります。
わずか2~3キロの間ですが、岩場に沿って遡上すると5~6時間かかります。
グループで10回以上、チャレンジしました。
ひやっとすることも何回...でも手づかずの自然に圧倒されたのを忘れません。
「むかしとんぼ」という1億年以上前から形が変わっていない稀少な「とんぼ」を採集したり、めずらしい花をみつけたり....こんな近くに、こんな渓谷が、と感動しました。
時間があれば、今の状況を見てきたいのですが...


Posted by アリア at 09:39│Comments(2)
│森町自然
この記事へのコメント
こんにちわ!!
行ってみたいです!楽しそう(^^)V
行ってみたいです!楽しそう(^^)V
Posted by すし屋のうめさん at 2007年06月24日 09:47
ありがとうございます。
以前「太田川の自然を考える会」というのを主催していたときの写真です。
100名くらいの親子連れで観察会を開催したこともありました。
その時、漁協の許可を得て、川魚の釣り大会もしたのですが、楽しかったですよ。 そのあと、グループの割烹の方に揚げていただいて、その場でみんなで食べました...そのおいしさは今でも話題にのぼります。
NHKの「小さな旅」で取材していただいたこともあります。
今は、残念ですが、そのような場所がなくなってきていますね。
何時かご案内できるといいですが...
以前「太田川の自然を考える会」というのを主催していたときの写真です。
100名くらいの親子連れで観察会を開催したこともありました。
その時、漁協の許可を得て、川魚の釣り大会もしたのですが、楽しかったですよ。 そのあと、グループの割烹の方に揚げていただいて、その場でみんなで食べました...そのおいしさは今でも話題にのぼります。
NHKの「小さな旅」で取材していただいたこともあります。
今は、残念ですが、そのような場所がなくなってきていますね。
何時かご案内できるといいですが...
Posted by 森の小さなアイス屋 at 2007年06月24日 10:39