2021年11月20日

季節は初冬へ・・・治郎柿のシャーベット。

晩秋の色濃い夕日も足早に暮れていきます・・・早いものですね。

11月も後半になりました。 今年も残すところ一か月と十日余り・・・日中は割に暖かいので、実感はわきませんが、熱中症に気をつけた夏の暑さが、ほんの 少し前のような気がします。 

小国神社の紅葉も来週あたりが見頃、大洞院は今が見頃になっていることです。

少し足を伸ばせば、素敵な紅葉が見られるのは、ありがたいですね。

晩秋から初冬へ流れるように日は 進みます、穏やかな日をお過ごし下さい。

コロナ感染症も収まりつつあるようです。

東京都の検査陽性率を例に取ると、現在は1%未満にまで低下して、これは流行初期から見ても過去最低の水準とのこと・・・でも第6派が1月頃との予想がおおく、安心はできません。 

早く落ち着いた生活ができると良いですね。

地元の農家の方が有機栽培の治郎柿を持ってきてくれました。

柿のシャーベットは、有機の味が濃い柿でないと、柿特有の鼻の抜けるうまみがでません。

果物のシャーベットは、それぞれに素材選びがむずかしいです。

季節は初冬へ・・・治郎柿のシャーベット。

「治郎柿のシャーベット」も旬の味ですね。


今年とれたての北海道産の小豆が入りました。

小豆は良質なタンパク質、バランスの取れた食物繊維、また赤ワイン以上のポリフェノールを含み抗酸化作用があります。

その他にも健康効果はたくさんあります。

週末には、鬼ザラ糖を使った「おしるこ」を作ります。カラダが温まりますよ。

季節は初冬へ・・・治郎柿のシャーベット。


同じカテゴリー(ジェラート)の記事画像
店頭では、5種類選べる「カップ彩り」3種類の「最中の彩り」が人気です。
市場でおいしい果物を仕入れてきました・・・アイスの材料です。
桃のシャーベットができました。
「いちご大福」のジェラートバージョン「まるで!いちご大福」ができました・・・いちごが手に入る間の限定商品です。
袋井の雪島さんからメロンを分けていただきました・・・メロンのシャーベット
6月は果物の季節です。 季節のジェラートをお楽しみ下さい。
同じカテゴリー(ジェラート)の記事
 店頭では、5種類選べる「カップ彩り」3種類の「最中の彩り」が人気です。 (2023-08-13 11:44)
 市場でおいしい果物を仕入れてきました・・・アイスの材料です。 (2023-08-10 13:10)
 桃のシャーベットができました。 (2023-08-08 21:32)
 「いちご大福」のジェラートバージョン「まるで!いちご大福」ができました・・・いちごが手に入る間の限定商品です。 (2023-07-13 22:12)
 袋井の雪島さんからメロンを分けていただきました・・・メロンのシャーベット (2023-06-29 21:12)
 6月は果物の季節です。 季節のジェラートをお楽しみ下さい。 (2023-06-22 06:59)

Posted by アリア  at 05:10│Comments(0)ジェラートお豆
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
季節は初冬へ・・・治郎柿のシャーベット。
    コメント(0)