2008年04月27日
市女笠
素敵な色合いの市女笠の暖簾です。
市女笠は市で買い物をする女性のかぶり物で
王朝の貴族達も、外出の時に用いたと言われます。
この静かな藍さは、落ち着いた気持ちをさそいます。

市女笠は市で買い物をする女性のかぶり物で
王朝の貴族達も、外出の時に用いたと言われます。
この静かな藍さは、落ち着いた気持ちをさそいます。

Posted by アリア at 16:42│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
お邪魔します♪
最近、和のよさをもっと勉強していかないとなぁと
思っているんですが、
奥が深すぎて・・・。
きれいな暖簾ですねぇ^^
最近、和のよさをもっと勉強していかないとなぁと
思っているんですが、
奥が深すぎて・・・。
きれいな暖簾ですねぇ^^
Posted by ももそら
at 2008年05月01日 12:32

ももそらさん
コメントありがとうございます。
日本の「色」を表す名前は、本当にたくさんあって素敵な名前がついていますね。 簡素さと繊細さ...ゆっくり勉強できればいいのですが。
私ごとですが、一番興味があるのは中世の日本仏教です。 時間ができれば、粗くてもいいからひととおり読んでみたいと思っています。
いつになったらと思います...。
コメントありがとうございます。
日本の「色」を表す名前は、本当にたくさんあって素敵な名前がついていますね。 簡素さと繊細さ...ゆっくり勉強できればいいのですが。
私ごとですが、一番興味があるのは中世の日本仏教です。 時間ができれば、粗くてもいいからひととおり読んでみたいと思っています。
いつになったらと思います...。
Posted by アリア
at 2008年05月03日 11:09
