2016年05月23日
店先のバラが咲きました。
五月も後半、店先にバラが咲きました。

バラは今の季節、日の出前が一番きれいですね。
そういえば精油に使うバラも早朝の空気が澄んでいる時に摘み取ると言われます。
バラの気高い香りは気持ちを癒やし免疫を高めてくれます。
アロマでもローズの精油は一番高価ですね。
店でも以前「ローズのジェラート」を作りました...今でも時々贈り物にしたいとお問い合わせを頂きます。
材料のローズのジャムが高価なのでやめていましたが、もう一度復活して作ってみようと思っています。
一カップ、人にあげたり自分で召し上がったり、ときめくようなジェラートができればいいのですが...
「文芸春秋」にガンの治療に食事が大切だと載っていました。
一概には言えないのですが食事を気をつけることで完治しないまでも寛解(病状が落ち着いており、臨床的に問題がない程度にまで治ったこと)の事例が書かれて興味深く感じました。
塩分、糖分を控え、野菜や野菜ジュースを多くとり、ヨーグルト、大豆食品、きのこ、海藻類を食べ添加物の入った加工食品は避けるなどで免疫力を高めることが推奨されています。
これは健康な方でも普段取り入れてもらいたい食事とのことで心がけてもらえたらと思います。
これからは日中の気温が上がってきます...水分をとって熱中症にもお気をつけ下さい。

バラは今の季節、日の出前が一番きれいですね。
そういえば精油に使うバラも早朝の空気が澄んでいる時に摘み取ると言われます。
バラの気高い香りは気持ちを癒やし免疫を高めてくれます。
アロマでもローズの精油は一番高価ですね。
店でも以前「ローズのジェラート」を作りました...今でも時々贈り物にしたいとお問い合わせを頂きます。
材料のローズのジャムが高価なのでやめていましたが、もう一度復活して作ってみようと思っています。
一カップ、人にあげたり自分で召し上がったり、ときめくようなジェラートができればいいのですが...
「文芸春秋」にガンの治療に食事が大切だと載っていました。
一概には言えないのですが食事を気をつけることで完治しないまでも寛解(病状が落ち着いており、臨床的に問題がない程度にまで治ったこと)の事例が書かれて興味深く感じました。
塩分、糖分を控え、野菜や野菜ジュースを多くとり、ヨーグルト、大豆食品、きのこ、海藻類を食べ添加物の入った加工食品は避けるなどで免疫力を高めることが推奨されています。
これは健康な方でも普段取り入れてもらいたい食事とのことで心がけてもらえたらと思います。
これからは日中の気温が上がってきます...水分をとって熱中症にもお気をつけ下さい。