2020年12月16日
クリスマスケーキのご注文を承っています。
今年も残すところあと二週間余り、ここに来て師走らしい寒さがおとずれています。
磐田の干し芋を作っている農家の方が「ようやく、干し芋作りを始めました」と連絡をいただきました。
寒風が吹き始め、年の瀬らしくなってきました。
北海道の新豆も入荷…小豆・金時・黒豆・花豆、ただ年々生産に手のかかる花豆は品薄で価格も上がってしまい、以前と比べれば倍近くなっています。 それ」でも、花豆はおいしく煮られると、ほくほくしてとってもおいしいですね。
白花豆は、おせち料理のきんとんにも使われます。
昔は、ストーブの上でお豆をよく煮たりして、どこのお宅でも煮豆の香りがしたものですが、今は豆を煮ることも少なくなりました。
でも、年末には黒豆を煮てくださる方は増えて、丹波黒豆などを遠方から買いに来られるお客様に「黒豆を煮るのは年に一度だけですが、これがないとね」と言っていただき、序にコロナの話やよもやま話で時間を延長してしまいます・・・これも今の時期の楽しみです。
今週は浜松の市場に「田作り」に使うカタクチイワシを仕入れてきます。
年ごとにイワシの大きさや質が違うのでちょっと不安ですが、栄養価の高い「田作り」ですので、丁寧に作りたいと思います。
急な寒気で手足が冷えてきます...寝る前に温かいお風呂にゆっくり入り体を温めて疲れをとってお休みください。
クリスマスケーキ(ジェラート)をお作りします。
クリスマスケーキのご注文を承っています。 苺・チョコレート・モンブランなどいろんな型がありますのでご利用ください。
新しいフレーバー「マンゴークリーム」

マンゴーを使ったシャーベットは人気のジェラートですが、今回はマンゴーのアイスクリームを作ってみました。
ねっとりした甘さがクリームの中でひろがります。 マンゴーの果肉入りです。
マンゴークリームのケーキも試作中ですのでお楽しみに。
磐田の干し芋を作っている農家の方が「ようやく、干し芋作りを始めました」と連絡をいただきました。
寒風が吹き始め、年の瀬らしくなってきました。
北海道の新豆も入荷…小豆・金時・黒豆・花豆、ただ年々生産に手のかかる花豆は品薄で価格も上がってしまい、以前と比べれば倍近くなっています。 それ」でも、花豆はおいしく煮られると、ほくほくしてとってもおいしいですね。
白花豆は、おせち料理のきんとんにも使われます。
昔は、ストーブの上でお豆をよく煮たりして、どこのお宅でも煮豆の香りがしたものですが、今は豆を煮ることも少なくなりました。
でも、年末には黒豆を煮てくださる方は増えて、丹波黒豆などを遠方から買いに来られるお客様に「黒豆を煮るのは年に一度だけですが、これがないとね」と言っていただき、序にコロナの話やよもやま話で時間を延長してしまいます・・・これも今の時期の楽しみです。
今週は浜松の市場に「田作り」に使うカタクチイワシを仕入れてきます。
年ごとにイワシの大きさや質が違うのでちょっと不安ですが、栄養価の高い「田作り」ですので、丁寧に作りたいと思います。
急な寒気で手足が冷えてきます...寝る前に温かいお風呂にゆっくり入り体を温めて疲れをとってお休みください。
クリスマスケーキ(ジェラート)をお作りします。

クリスマスケーキのご注文を承っています。 苺・チョコレート・モンブランなどいろんな型がありますのでご利用ください。
新しいフレーバー「マンゴークリーム」

マンゴーを使ったシャーベットは人気のジェラートですが、今回はマンゴーのアイスクリームを作ってみました。
ねっとりした甘さがクリームの中でひろがります。 マンゴーの果肉入りです。
マンゴークリームのケーキも試作中ですのでお楽しみに。