2019年12月10日

お正月に丹波黒豆を煮てみませんか?

お正月に丹波黒豆を煮てみませんか?


遅い日の出の少し前、冷たく澄みきった空に星が輝やいて・・・店の外の温度は2度まで下がっていました。

朝夕は厳しい寒さの日が続きます・・・本格的な冬の到来ですね。

でも小国神社の紅葉は今が見頃、朝晩の冷え込みが彩りを添えているようです。 

テレビも年末やお正月番組を予告するようになり、今年もあとわずかになりましたね。

 
 アフガニスタンで長年、医療・井戸掘り・用水路の建設などに貢献してきた中村哲さんが銃撃をうけてなくなられました。 

名前が同じだったせいもあって、以前から本を読ませていただいたり、講演会にでかけたりもして尊敬していた方だけに本当に悔やまれます。

それほど饒舌な方ではなく、現実に目をむけ、講演会でも「組織にお金がないから、日本きて寄付を募っているんですよ」と言われたのが印象に残っています。

ご冥福をお祈りしたいと思います。寒さも厳しくなります。 急な冷え込みなどで体調を崩しがちです...お気をつけてお過ごし下さい。


お正月に丹波黒豆を煮てみませんか?



今年も丹波篠山黒豆が入荷しました。

ことことと時間をかけて煮込むと、本当においしい煮豆になります...大きさが「飛切極上」と最高の丹波黒豆です。
 
お客様でも、キロ単位で買ってくださる方もおいでて「年末にこの豆を煮て分けてあげると、ほんとうに喜んでもらえるから、...」とおっしゃってくれます。

「1キロ一度に煮てしまうんですか?」「そう、大鍋でね。 煮方も書いてもらっているから、毎年のことで随分おいしく煮えるようになりました。」

…ありがとうございます。

年の区切りにとても幸せな気持ちにさせてくれますのでお試しください。


同じカテゴリー(お豆)の記事画像
一週間のお知らせ
年末のお知らせ 一年間ありがとうございました。
「桜もちのジェラート」を作りました。
寒くなると「おしるこ」もいいですね。
一週間のお知らせ
白花豆を煮てみました。 ホクホクしておいしいです。
同じカテゴリー(お豆)の記事
 一週間のお知らせ (2023-01-11 07:27)
 年末のお知らせ 一年間ありがとうございました。 (2022-12-26 18:50)
 「桜もちのジェラート」を作りました。 (2022-12-20 13:18)
 寒くなると「おしるこ」もいいですね。 (2022-12-11 11:56)
 一週間のお知らせ (2022-12-07 06:45)
 白花豆を煮てみました。 ホクホクしておいしいです。 (2022-12-04 15:52)

Posted by アリア  at 06:04│Comments(0)お豆
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お正月に丹波黒豆を煮てみませんか?
    コメント(0)