2022年12月04日
白花豆を煮てみました。 ホクホクしておいしいです。
12月に入りました。
今の季節は、落ちるように日が沈み、せかされるように一日が過ぎていきますね。
川堤の栴檀の樹にヒヨドリが来て実をついばめば、すべての気配は冬の訪れ、年の瀬にむかい少しずつ気持ちを整え始めます。
今年の北海道産の新豆が入りました・・・昔ほどにご家庭で豆を煮る機会はなくなりましたが、お豆好きな方は、新豆が入るのを待っていてくれます。
新豆は、みずみずしくて、煮えも早く、味もさわやかです。
特に金時豆などの「インゲン豆」は一晩浸さず、直ぐ火にかけてもおいしく早く煮えますので是非お試し下さい。
入荷している豆は小豆・金時豆・黒豆・うずら豆・白花豆、とら豆です。
すみません、丹波の黒豆は今月の中旬以降になります。
一年に一度、黒豆は自分の家でと、お越しになる方もおいでます・・・ありがたいです。
今日は、白花豆を煮てみました。

一度煮こぼして、後は弱火でことこと・・・花豆はよほど煮込まない限り、煮崩れはしないので、煮やすい豆です。
味もホクホクしてちょとしたスイーツのようで、若い方にも人気があります。
また、おせち料理の「きんとん」には欠かせないお豆ですね。
何かの機会にチャレンジしてみて下さい。

日ごとに寒さも厳しくなります。 急な冷え込みなどで体調を崩しがちです...お気をつけてお過ごし下さい。
今の季節は、落ちるように日が沈み、せかされるように一日が過ぎていきますね。
川堤の栴檀の樹にヒヨドリが来て実をついばめば、すべての気配は冬の訪れ、年の瀬にむかい少しずつ気持ちを整え始めます。
今年の北海道産の新豆が入りました・・・昔ほどにご家庭で豆を煮る機会はなくなりましたが、お豆好きな方は、新豆が入るのを待っていてくれます。
新豆は、みずみずしくて、煮えも早く、味もさわやかです。
特に金時豆などの「インゲン豆」は一晩浸さず、直ぐ火にかけてもおいしく早く煮えますので是非お試し下さい。
入荷している豆は小豆・金時豆・黒豆・うずら豆・白花豆、とら豆です。
すみません、丹波の黒豆は今月の中旬以降になります。
一年に一度、黒豆は自分の家でと、お越しになる方もおいでます・・・ありがたいです。
今日は、白花豆を煮てみました。

一度煮こぼして、後は弱火でことこと・・・花豆はよほど煮込まない限り、煮崩れはしないので、煮やすい豆です。
味もホクホクしてちょとしたスイーツのようで、若い方にも人気があります。
また、おせち料理の「きんとん」には欠かせないお豆ですね。
何かの機会にチャレンジしてみて下さい。

日ごとに寒さも厳しくなります。 急な冷え込みなどで体調を崩しがちです...お気をつけてお過ごし下さい。
Posted by アリア at 15:52│Comments(0)
│お豆