2020年11月10日
金時豆の煮方・・・北海道産の新豆が入りました。
朝は寒くなりました。 もう初雪の便りも届きましたね。
ここにきてコロナ 感染症の感染者も急に増えてきました。
少し落ち着いたかにみられましたが、人の移動が増えれば感染は広がってしまいますね。
今後はどうなるかわかりませんが、WITHコロナと言われるように、この状況で自分たちの健康と生活を育んでいくしかないようです。
小さな店ですが、どんなお手伝いができるか模索していきたいと思っています。
これからは冬の装い...寒さの準備をして体調にお気をつけ下さい。
新豆 金時豆の煮方

北海道産の金時豆の新豆が入りました。
新豆は、みずみずしくておいしいですね。
特に新豆は水に浸さなくても、そのまま洗ってすぐ火にかけて煮てください。
沸騰したら一度煮こぼして、あとはごく弱火で煮るだけです。(火が強いと、煮崩れしてしまいます)
豆が柔らかくなったら、お好みの砂糖を入れ、最後に塩と少量のお醤油をたらせばできあがりです。
(お好みですが醤油を入れると風味が出ますよ・・・お試しください。)
※ お砂糖は、グラニュー糖でも、三温糖でも、きび糖でも結構です。
煮ているとき豆が少し柔らかくなってから、気を付けないと直ぐに煮崩れしますのでお気を付けください。
ここにきてコロナ 感染症の感染者も急に増えてきました。
少し落ち着いたかにみられましたが、人の移動が増えれば感染は広がってしまいますね。
今後はどうなるかわかりませんが、WITHコロナと言われるように、この状況で自分たちの健康と生活を育んでいくしかないようです。
小さな店ですが、どんなお手伝いができるか模索していきたいと思っています。
これからは冬の装い...寒さの準備をして体調にお気をつけ下さい。
新豆 金時豆の煮方

北海道産の金時豆の新豆が入りました。
新豆は、みずみずしくておいしいですね。
特に新豆は水に浸さなくても、そのまま洗ってすぐ火にかけて煮てください。
沸騰したら一度煮こぼして、あとはごく弱火で煮るだけです。(火が強いと、煮崩れしてしまいます)
豆が柔らかくなったら、お好みの砂糖を入れ、最後に塩と少量のお醤油をたらせばできあがりです。
(お好みですが醤油を入れると風味が出ますよ・・・お試しください。)
※ お砂糖は、グラニュー糖でも、三温糖でも、きび糖でも結構です。
煮ているとき豆が少し柔らかくなってから、気を付けないと直ぐに煮崩れしますのでお気を付けください。
一週間のお知らせ
年末のお知らせ 一年間ありがとうございました。
「桜もちのジェラート」を作りました。
寒くなると「おしるこ」もいいですね。
一週間のお知らせ
白花豆を煮てみました。 ホクホクしておいしいです。
年末のお知らせ 一年間ありがとうございました。
「桜もちのジェラート」を作りました。
寒くなると「おしるこ」もいいですね。
一週間のお知らせ
白花豆を煮てみました。 ホクホクしておいしいです。
Posted by アリア at 14:11│Comments(0)
│お豆