2022年11月10日
今年の新豆が入りました。 小豆・金時豆
11月、地元の森の祭りも終わりました。
お祭りも三年ぶりということもあって、多くの方が見に来られました・・・三日とも快晴で本当に良かったです。
祭りが終わると日の進みはびっくりするほど早く思われます。
七日は立冬、暦の上では冬支度の始まりです。
紅葉、来月は師走・クリスマス・年の暮れと...まだまだ実感がわきませんが年の流れが迫っています。
一年は早く、瞬く間のように思えます。
秋も深まり山も少しずつ色づき始めてきました。
秋の夕焼けは色濃く、情緒を残しながら足早に暮れていきます。
温かいとはいえ、これからは朝晩の冷え込みは例年並みになります。風邪も流行ってきました。服装をコマメに替えて調節してください。
今年の新豆が入りました。

今年の新豆が北海道から届きました・・・ 小豆・金時豆の新豆です。
気候変動の影響でしょうか、ここ二、三年、金時豆は粒が小さくなりました(以前はこの1.5倍くらいあったのですが)。
早速、小豆を煮ておしるこに、金時豆は煮豆にしてみました。
やっぱり、新豆は煮えが早く、豆もみずみずしく味もすっきり上品です。
おしるこは、小豆を三回煮こぼし、お砂糖は鬼ザラ糖(大粒の白ザラ糖)、お醤油は御用蔵醤油を使い、あとは自然塩だけでの味付けです。
金時豆は、水に浸さずそのまま火に掛け、一度にこぼし、あとは弱火でコトコト・・・直ぐに軟らかくなります。
軟らかくなったら、お砂糖(黄ザラ)を入れ、お塩を少し、隠し味にお醤油を少し垂らすと、味にコクが出ます。
また、お試し下さい。
小豆 300㌘ 330円 金時豆 300㌘ 360円 で販売しています。
マサラ・チャイのジェラートが好評です。

チャイのジェラートは、以前から作っていたのですが、森町に住むインド人のアブラムさんに監修してもらいリニューアルして販売しています。
日常、よくチャイを飲まれる方もチャイのジェラートを食べていただいて「おいしいですね。」と言ってもらえました。
温かい部屋で、ゆったりした時間にたべるチャイのジェラートは気持ちをほぐしてくれますよ。
お祭りも三年ぶりということもあって、多くの方が見に来られました・・・三日とも快晴で本当に良かったです。
祭りが終わると日の進みはびっくりするほど早く思われます。
七日は立冬、暦の上では冬支度の始まりです。
紅葉、来月は師走・クリスマス・年の暮れと...まだまだ実感がわきませんが年の流れが迫っています。
一年は早く、瞬く間のように思えます。
秋も深まり山も少しずつ色づき始めてきました。
秋の夕焼けは色濃く、情緒を残しながら足早に暮れていきます。
温かいとはいえ、これからは朝晩の冷え込みは例年並みになります。風邪も流行ってきました。服装をコマメに替えて調節してください。
今年の新豆が入りました。

今年の新豆が北海道から届きました・・・ 小豆・金時豆の新豆です。
気候変動の影響でしょうか、ここ二、三年、金時豆は粒が小さくなりました(以前はこの1.5倍くらいあったのですが)。
早速、小豆を煮ておしるこに、金時豆は煮豆にしてみました。
やっぱり、新豆は煮えが早く、豆もみずみずしく味もすっきり上品です。
おしるこは、小豆を三回煮こぼし、お砂糖は鬼ザラ糖(大粒の白ザラ糖)、お醤油は御用蔵醤油を使い、あとは自然塩だけでの味付けです。
金時豆は、水に浸さずそのまま火に掛け、一度にこぼし、あとは弱火でコトコト・・・直ぐに軟らかくなります。
軟らかくなったら、お砂糖(黄ザラ)を入れ、お塩を少し、隠し味にお醤油を少し垂らすと、味にコクが出ます。
また、お試し下さい。
小豆 300㌘ 330円 金時豆 300㌘ 360円 で販売しています。
マサラ・チャイのジェラートが好評です。

チャイのジェラートは、以前から作っていたのですが、森町に住むインド人のアブラムさんに監修してもらいリニューアルして販売しています。
日常、よくチャイを飲まれる方もチャイのジェラートを食べていただいて「おいしいですね。」と言ってもらえました。
温かい部屋で、ゆったりした時間にたべるチャイのジェラートは気持ちをほぐしてくれますよ。
一週間のお知らせ
年末のお知らせ 一年間ありがとうございました。
「桜もちのジェラート」を作りました。
寒くなると「おしるこ」もいいですね。
一週間のお知らせ
白花豆を煮てみました。 ホクホクしておいしいです。
年末のお知らせ 一年間ありがとうございました。
「桜もちのジェラート」を作りました。
寒くなると「おしるこ」もいいですね。
一週間のお知らせ
白花豆を煮てみました。 ホクホクしておいしいです。
Posted by アリア at 20:01│Comments(0)
│お豆