2011年12月21日

丹波黒豆...飛切極上

ここにきて寒い日が続きます。 

25日はクリスマス...残り少なくなった今年も、きびしい寒さの中で年の瀬らしくなってきました。 22日は冬至...一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。この冬至に、「ゆず湯」に入り、「冬至かぼちゃ」を食べる風習が日本にはあります。そんな気持ちが和らぐ風習も大切にしたいですね。 

丹波黒豆が入荷しました。 くつくつと時間をかけて煮込むと、本当においしい煮豆になります...最近では「黒豆のスイーツ」と呼ばれるそうです。

大きさが「飛切極上」と最高の黒豆です。 
年の区切りにとても幸せな気持ちにさせてくれますよ...お召し上がり下さい。

年末には、店でも煮て販売させていただきます...ご利用下さい。

今年は東北の大震災、それに続く原発の放射能と大変な年になりました。

99歳の詩人、柴田トヨさんの「くじけないで」...そんな言葉が心に刻まれます。支えられる言葉に感謝しながら年の瀬を過ごしていきたいと思います。

寒さが日増しに厳しくなります..お風呂に入り、体を温めておやすみ下さい。 

丹波黒豆...飛切極上丹波黒豆...飛切極上


同じカテゴリー(お豆)の記事画像
一週間のお知らせ
年末のお知らせ 一年間ありがとうございました。
「桜もちのジェラート」を作りました。
寒くなると「おしるこ」もいいですね。
一週間のお知らせ
白花豆を煮てみました。 ホクホクしておいしいです。
同じカテゴリー(お豆)の記事
 一週間のお知らせ (2023-01-11 07:27)
 年末のお知らせ 一年間ありがとうございました。 (2022-12-26 18:50)
 「桜もちのジェラート」を作りました。 (2022-12-20 13:18)
 寒くなると「おしるこ」もいいですね。 (2022-12-11 11:56)
 一週間のお知らせ (2022-12-07 06:45)
 白花豆を煮てみました。 ホクホクしておいしいです。 (2022-12-04 15:52)

Posted by アリア  at 05:40│Comments(0)お豆
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丹波黒豆...飛切極上
    コメント(0)